Lexile 710L~800L
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、冬の訪れを動物の視点から美しく描いた芸術的なコールデコット賞作品をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介する絵本は、Berta Haderさ…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、このブログでも度々ご紹介する、大人気絵本作家Mo Willemsさんが手掛けた、『3びきのくま』を元にしたパロディー絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に …
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、東西冷戦時代を象徴する「鉄のカーテン」の内側から描いた自伝的絵本をご紹介させていただきます。 2008年のコールデコットオナー賞を受賞した名作です。 本について 本の内容のご紹介 最…
こんにちは。 お立ち寄りいただき、ありがとうございます! 今回は、カメレオンが色を変えることで大きな動物を出し抜くお話を楽しめる絵本をご紹介します。 イギリスで出版された絵本に授与される名誉ある賞、ケイト・グリーナウェイ賞に1987年に輝いた英語…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、ニューオーリンズご出身のトロンボーン奏者が自らの半生を書き上げた、音楽好きの方にお薦めの絵本をご紹介したいと思います。2016年のコールデコットオナー賞と、2016年のコレッタ・スコ…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、絵本の金字塔ともいえる、名作中の名作をご紹介させていただきたいと思います。おそらく、日本でも多くの人がこの絵本を読んだご経験をお持ちではないでしょうか。1964年にコールデコット…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、ほのぼの温かい、シュールさも備えた名作絵本をご紹介したいと思います。1970年のコールデコット賞に輝いた作品です。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介する絵本…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、アメリカの公民権運動を進めたRosa Parksさんを、力強く、情感豊かに描き出した絵本をご紹介したいと思います。2006年にコールデコットオナー賞と、コレッタ・スコット・キング賞(イラス…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回ご紹介させていただくのは、魔法使いのノナばあさんを主人公にした古典的絵本です。1976年のコールデコットオナー賞に輝いた作品です。 本について 絵本の内容のご紹介 最後に 本について 今回…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回ご紹介させていただくのは、著名なジャズ作曲家であり、ジャズオーケストラのリーダーとして20世紀に活躍したDuke Ellingtonさんを描いた、とってもジャジーな絵本です。1999年のコールデコッ…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 以前、このブログでは、アフリカの思いや心が詰まったABCブックをご紹介させていただきました。 erelc.hatenablog.com 今回は、その姉妹編である、カウンティングブックをご紹介させていただきます…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、アフリカの思いや心が詰まったABCブックをご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは、Muriel Feelingsさんが文を、Tom Fe…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、アメリカ先住民の息づかいを、敬意とともに描き出したコールデコットオナー賞作品、『When Clay Sings』をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今…
こんにちは。 皆さんは、強烈な霧に見舞われたことがありますか? 山間部を運転している時や、湖の近くを訪れた時など、数メートル先も見通せないような霧を経験したことがある方も少なくないのではないでしょうか。 今回ご紹介する本は、濃い霧が数日に渡っ…
こんにちは♪ お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 本について 絵本の内容のご紹介 最後に 本について 今回の記事でご紹介させていただくのは、Fiona Frenchさんが手掛けた作品で、1986年にイギリスの児童文学作品に贈られる名誉あるケイト・グリーナ…