賞:コレッタ・スコット・キング賞
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、多くの名作の詩を生み出したラングストン・ヒューズとその子どもの作品の魅力を楽しいイラストで表現した絵本をご紹介したいと思います。 2024年にコールデコット・オナー賞と、コレッタ・…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、自分の体形に対する理不尽な批判を受けながらも、力強く自らの道を切り開いてゆく黒人の女の子を描いた、勇気づけられる絵本をご紹介したいと思います。 2024年コールデコット賞と、2024年…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、2018年の絵本界の数々の賞を総なめにしたクールな名作絵本をご紹介させていただきます。 この本が受賞したのは、 2018年コールデコット・オナー賞 2018年コレッタ・スコット・キング賞(作…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、いわゆる"Underground Railway"(地下鉄道)の指導者として、アメリカの奴隷解放運動を進めたHarriet Tubmanさんの半生を描いた絵本をご紹介させていただきます。 2007年のコールデコット…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、黒人奴隷たちに許された束の間の自由と音楽活動の象徴となったコンゴ・スクウェアについて、史実に基づき書かれた絵本をご紹介させていただきます。 2017年のコールデコット・オナー賞と、…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、アメリカ公民権運動家として活躍したFannie Lou Hamerさんについて描いた絵本をご紹介させていただきます。2016年のコールデコット・オナー賞とコレッタ・スコット・キング賞の新人賞(イ…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、コールデコットオナー賞、ニューベリー賞、コレッタ・スコット・キング等、2015年から2016年の権威ある賞を総なめにした話題の英語絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、カリブ海のマルティニークに伝わる民話で、2人の青年の固い友情を描いた絵本をご紹介させていただきます。 1996年のコールデコットオナー賞と、コレッタ・スコット・キング賞のオナー賞(…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、日本の昔話にも通じるアメリカの民話の絵本をご紹介させていただきます。 1990年のコールデコットオナー賞と、コレッタ・スコット・キング賞のオナー賞(イラストレーター部門)をダブル受…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、1980年代に活躍し、若くして逝去した画家、ジャン=ミシェル・バスキアを描いた芸術的な英語絵本をご紹介させていただきます。2017年のコールデコット賞と、コレッタ・スコット・キング賞…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、噛みしめてじっくりを読みたい絵本をご紹介させていただきます。1921年に起こったアメリカ史上最悪の人種殺害事件とも呼ばれるタルサ人種虐殺事件を描いた、ノンフィクションの絵本です。 …
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、祖母の思い出をもとに描かれた、コラージュのイラストが美しい英語絵本をご紹介させていただきます。2019年にコールデコット・オナー賞と、コレッタ・スコット・キング賞のオナー賞、キー…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、壺に記された黒人奴隷の歴史を描いたノンフィクションの絵本をご紹介したいと思います。2011年のコールデコットオナー賞と、2011年のコレッタ・スコット・キング賞(イラストレーター部門…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、ニューオーリンズご出身のトロンボーン奏者が自らの半生を書き上げた、音楽好きの方にお薦めの絵本をご紹介したいと思います。2016年のコールデコットオナー賞と、2016年のコレッタ・スコ…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、主人公の女の子、Mirandyの一途な気持ちが初々しくて心地いい、文化的な勉強にもつながる絵本をご紹介したいと思います。1989年にコールデコットオナー賞と、コレッタ・スコット・キング賞…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 早いもので、2022年も最初の1か月がもうすぐ終わりですね。 皆さんにとって、素敵な1年の始まりであればと思います。 はじめに コレッタ・スコット・キング賞とは? このブログでのコレッタ・ス…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、子どもの頃過ごしたビルの屋上での思い出を情感豊かに表現した作品をご紹介したいと思います。1992年にコールデコットオナー賞と、コレッタ・スコット・キング賞(イラストレーター部門)…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、アメリカの公民権運動を進めたRosa Parksさんを、力強く、情感豊かに描き出した絵本をご紹介したいと思います。2006年にコールデコットオナー賞と、コレッタ・スコット・キング賞(イラス…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、深く心で結びつく母と娘への讃美歌のような美しい作品をご紹介したいと思います。2021年にコールデコットオナー賞を受賞した名作です。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、「信念を持ち、恐れず、屈せず」を体現し、アメリカの歴史を作ってきた、アフリカ系アメリカ人の姿を描いた詩的な絵本をご紹介したいと思います。2020年にコールデコット賞に輝いた作品で…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回ご紹介させていただくのは、著名なジャズ作曲家であり、ジャズオーケストラのリーダーとして20世紀に活躍したDuke Ellingtonさんを描いた、とってもジャジーな絵本です。1999年のコールデコッ…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、アメリカの公民権運動を主導した、キング牧師の力強い言葉が心に響くコールデコットオナー賞作品、『 Martin's Big Words』をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、じっくりと噛みしめて読みたい絵本、『Working Cotton』をご紹介させていただきます。1993年にコールデコットオナー賞と、コレッタ・スコット・キング賞のオナー賞(イラストレーター部門…