多読図書の種類と紹介
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、何とも可愛らしいリスさんを描いた、癒し系の絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは、Alice Hemmingさんが文を…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、小学校入学前の子どもに読んであげたい、学校での多様性と包括性をテーマにした絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただ…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、個性的で可愛らしいキャラクターが登場するMr. Menシリーズの1冊、誕生日パーティーがとっても好きだけれど、お友だちの誕生日プレゼントに苦心するLittle Miss Birthdayを扱った本をご紹…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、空から落ちてくる岩をテーマにした、愉快で、クリエイティブで、Jon Klassenさんにしか描けない絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、リズムのよい英語の音を音読しながら楽しみたい、ビギナー向けの絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは、Roy Mc…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、お話の中でアルファベットを学べるABCブックをご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは、ニューヨークご出身の児童作家…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、青を基調としたイラストが見ているだけで楽しい!英語の絵本をご紹介させていただきます。2015年のキーツ賞(イラストレーター部門)を受賞した作品です。 本について 本の内容のご紹介 最…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 はじめに エズラ・ジャック・キーツ賞とは? このブログでのエズラ・ジャック・キーツ賞作品の紹介 1993年(作家部門) Tar Beach 2015年(イラストレーター部門) Shh! We Have a Plan 2019年(イ…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、アメリカ開拓時代に、自ら開拓した島での生活が、静かに、美しく描かれた絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、本の世界の中に入って楽しめる絶対おススメのコールデコットオナー賞作品をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介する絵本は、カリフォル…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、多くの人に届いてほしい、ニューヨークで起こったとっても素敵な心温まる実話の絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただ…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今でこそ多様性を認めることは国際的にも認知されてきた感じがありますが、1970年代といえばまだまだそのような雰囲気は薄かったと思います。 「男(女)は~でなければならない」 といった価値観…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、イギリスの幼稚園児向けの人気アニメ、Peppa Pigの絵本シリーズから、月や宇宙について知ることができる絵本をご紹介したいと思います。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について …
こんにちは。 今回は、イギリスで出版された絵本に授与される名誉ある賞、ケイト・グリーナウェイ賞をじめ、数々の賞 に輝いたご経歴をお持ちの児童文学作家、John Burninghamさんによる、家の中に暮らすネズミの家族を描いたほのぼの系の絵本をご紹介させて…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、数珠つなぎで巻き戻しのお話を楽しめる、アイデアが秀逸な絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは、Allan Ahlber…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、このブログでも時々ご紹介する、コールデコット賞を3度も受賞している、絵本界のレジェンドでいらっしゃるDavid Wiesnerさんによる、「芸術はバクハツ!」な絵本をご紹介させていただきま…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、アメリカの児童作家Crockett Johnsonさんによる、不思議なクレヨンの世界を楽しめるHaroldシリーズの絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、「良い子」でいることに疲れてしまった時に読みたい、癒し系の英語絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは、Jory…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、とってもおバカなうさぎさん一家を主人公にしたおバカ系絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介する絵本は、おバカ系児童書『Captai…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、ナマケモノのようにゆ~っくり、の~んびりした気持ちになれる英語の絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは、He…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、太陽系について平易な英語を読みながら学ぶことができるノンフィクションの英語読本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただ…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、イギリスの幼稚園児向けの人気アニメ、Peppa Pigの絵本シリーズから、優しさ(kind)とはどういうことかを具体的に教えてくれる絵本をご紹介したいと思います。 本について 本の内容のご紹…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、レゲエ界のレジェンドであり、ジャマイカ音楽を世界に広めたBob Marleyさんの生涯を1,500語レベルの平易な英語でえがいた読本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 …
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、表紙に描かれているホッピングのように軽く、リズムよく読める本をご紹介させていただきます。この本は、2022年のガイゼル賞(Theodor Seuss Geisel Award)のオナー賞に輝いた作品です。 …
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、アメリカ公民権運動の母とも称されるRosa Parksさんの生き方、考え方などを平易な英語でまとめたGraded Readerをご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本につい…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 以前、このブログで、ハトのPigeonを主人公にしたおすすめ絵本、『Don't Let the Pigeon Drive the Bus!』をご紹介しました。 今回も、ハトのPigeonを主人公にした、またしても笑わしてくれる一冊…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、「ハサミ男」がいるという伝説の洞窟探検のお話を扱ったマンガ形式のPenguin Readersの1冊をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介する本…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、女性・アフリカ系(黒人)・アジア系アメリカ人として初の副大統領に就任したKamala Harrisさんの半生をえがいた英語読本をご紹介したいと思います。 本について 本の内容のご紹介 最後に …
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、日本語生み出した世界的なゲームキャラクター、Super Marioの世界について紹介した英語絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させ…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、個性的で可愛らしいキャラクターが登場するMr. Menシリーズの1冊、誕生日パーティーがとっても大好きなMr. Birthdayを扱った本をご紹介させていただきます。 本について 絵本の内容のご紹…