タドキストによる英語多読ブログ

1000万語以上の多読経験をもとに、多読の魅力を発信するブログです!本には魅力がいっぱい。英語の本を通して、人生を深く、豊かなものに。

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

「外国語習得により重要なのはインプット?アウトプット?」に持論を述べたKrashen (1998)の論文のご紹介

こんにちは。 お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、「外国語習得により重要なのはインプット?アウトプット?」に持論を述べた論文、Krashen (1998)をご紹介したいと思います。 論文のデータ 論文の内容のご紹介 最後に 論文のデータ 今回ご…

インプット中心の指導の方が、精読指導よりも語彙と文法の習得に効果的であったことを報告した論文、Rodrigo, Krashen, & Gribbons (2004)のご紹介

こんにちは。 お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、インプット中心の指導の方が、精読指導よりも語彙と文法の習得に効果的であったことを報告した論文、Rodrigo, Krashen, & Gribbons (2004)をご紹介したいと思います。 論文のデータ 論文の…

禅のこころをえがいた、コールデコットオナー賞受賞作『Zen Shorts』のご紹介

こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、禅のこころをえがいた、コールデコットオナー賞を受賞した絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは、Jon J. Muth…

英語を読むことがスペルの習得にも効果的であることを指摘した論文、Polak & Krashen (1988)のご紹介

こんにちは。 お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、英語を読むことが、スペルの習得にも効果的であることを指摘した論文、Polak & Krashen (1988)をご紹介したいと思います。 論文のデータ 論文の内容のご紹介 最後に 論文のデータ 今回ご紹…

アメリカの公民権運動を主導した、キング牧師の力強い言葉が心に響くコールデコットオナー賞『Martin's Big Words』のご紹介

こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、アメリカの公民権運動を主導した、キング牧師の力強い言葉が心に響くコールデコットオナー賞作品、『 Martin's Big Words』をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最…

温かい気持ちを灯してくれるような素敵な絵本『How to Heal a Broken Wing』のご紹介

こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、温かい気持ちを灯してくれるような素敵な絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは、Bob Grahamさんが文とイラスト…

アフリカの心の詰まったカウンティングブックでコールデコットオナー賞受賞作品の『Moja Means One: Swahili Counting Book』のご紹介

こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 以前、このブログでは、アフリカの思いや心が詰まったABCブックをご紹介させていただきました。 erelc.hatenablog.com 今回は、その姉妹編である、カウンティングブックをご紹介させていただきます…

躍動感いっぱいの楽しいコールデコットオナー賞受賞のABCブック『Alphabatics』のご紹介

こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、躍動感いっぱいの楽しいコールデコットオナー賞受賞のABCブックをご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは、Suse MacDon…

弟か妹ができる子どもの心情をよく表したBirninghamさんの絵本『There's Going to Be a Baby』のご紹介

こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、弟か妹ができる子どもの心情をよく表した、温かくて素敵な絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは、『Edwardo th…

アフリカの心が詰まったコールデコットオナー賞受賞のABCブック『Jambo Means Hello』

こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、アフリカの思いや心が詰まったABCブックをご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは、Muriel Feelingsさんが文を、Tom Fe…

ご自身の日本語多読体験を日記から分析し、多読の効果に迫った論文、Leung (2002)のご紹介

こんにちは。 お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、ご自身の日本語多読体験を日記から分析し、多読の効果に迫った論文であるLeung (2002)をご紹介させていただきます。 論文のデータ 論文の内容のご紹介 最後に 論文のデータ 今回ご紹介する…

プライバシーポリシー お問い合わせ