YL 2.1~3.0
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、アメリカ開拓時代に、自ら開拓した島での生活が、静かに、美しく描かれた絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、アメリカ公民権運動の母とも称されるRosa Parksさんの生き方、考え方などを平易な英語でまとめたGraded Readerをご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本につい…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、女性・アフリカ系(黒人)・アジア系アメリカ人として初の副大統領に就任したKamala Harrisさんの半生をえがいた英語読本をご紹介したいと思います。 本について 本の内容のご紹介 最後に …
こんにちは。 今回は、飛行機の仕組みや働きを解説した、乗り物好きの方や、工学系の学生にお薦めのノンフィクション絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは、コールデコット賞(ア…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、ストーリーもイラストも素晴らしいコールデコット賞受賞作品をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介する絵本は、Emily Arnold McCullyさ…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、冬の訪れを動物の視点から美しく描いた芸術的なコールデコット賞作品をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介する絵本は、Berta Haderさ…
こんにちは♪ お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、世界中で広く読まれる名作を世に残しておられる、アメリカの児童文学作家であり、イラストレーターであるChris Van Allsburgさんの作品の一つをご紹介させていただきます。 本について 本の…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、人の成長、別れ、自然の逞しさを、時の経過とともに美しく情感的に描いた作品をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介する絵本は、Ted Ko…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、ねずみの父さんAnatoleを主人公にした古典的な英語絵本の続編で、2年連続でコールデコットオナー賞受賞に至った絵本をご紹介させていただきます。 1958年のコールデコットオナー賞を受賞し…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、ひと夏の豊かな自然に触発され、自らの関心や才能に気づいていく少年を描いた英語絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介する絵本は…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、世界で読み継がれる童話の定番中の定番、『赤ずきんちゃん』の英語絵本のご紹介です。数多くの英語絵本が出版されていますが、コールデコットオナー賞を受賞したという「お墨付きの名作英…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、コールデコットオナー賞、ニューベリー賞、コレッタ・スコット・キング等、2015年から2016年の権威ある賞を総なめにした話題の英語絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、メキシコのクリスマスの伝統が学べる素敵な名作英語絵本をご紹介させていただきます。1960年にコールデコット賞を受賞した作品です。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、カリブ海のマルティニークに伝わる民話で、2人の青年の固い友情を描いた絵本をご紹介させていただきます。 1996年のコールデコットオナー賞と、コレッタ・スコット・キング賞のオナー賞(…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、アフリカの民話を楽しめる名作英語絵本をご紹介させていただきます。1971年にコールデコット賞を受賞した作品です。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介する絵本は…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、日本の昔話にも通じるアメリカの民話の絵本をご紹介させていただきます。 1990年のコールデコットオナー賞と、コレッタ・スコット・キング賞のオナー賞(イラストレーター部門)をダブル受…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、女の子と猫の素敵なお話を描いた英語絵本をご紹介させていただきます。1941年のコールデコットオナー賞を受賞した作品です。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介す…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、フランス航空界の先駆けとなったフランス・イギリス初横断を描いたノンフィクションの名作英語絵本をご紹介させていただきます。1984年にコールデコット賞を受賞した作品です。 本について…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、イギリスに伝わる民話で、日本でも『ウィッティントンと猫』などの邦題で知られるお話を、絵本界のレジェンド、Marcia Brownさんがリノリウムを使って描いた作品をご紹介させていただきま…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、年に一度の家族との再会の喜びを美しいナラティブで描き上げた絵本をご紹介させていただきます。2020年のコールデコット・オナー賞を受賞した名作です。 本について 本の内容のご紹介 最後…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、噛みしめてじっくりを読みたい絵本をご紹介させていただきます。1921年に起こったアメリカ史上最悪の人種殺害事件とも呼ばれるタルサ人種虐殺事件を描いた、ノンフィクションの絵本です。 …
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、戦時中、出稼ぎに行った母親を待つ少女の気持ちを情感豊かに描き上げた絵本をご紹介させていただきます。2005年のコールデコット・オナー賞を受賞した名作です。 本について 本の内容のご…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、牧歌的な風景とともにイースターの日を素朴に描いた絵本をご紹介させていただきます。1951年のコールデコット賞を受賞した作品です。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、中英語記の傑作『カンタベリー物語』の「チャンティクリアときつね」のお話を描いた絵本をご紹介させていただきます。1959年のコールデコット賞を受賞した古典的作品です。 本について 本…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、初版は1952年に刊行された、嵐がやってきて去るまでを美しく描いた名作絵本をご紹介させていただきます。1953年のコールデコット・オナー賞を受賞した古典的作品です。 本について 本の内…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、気候変動に対する14の行動事例を紹介した、教科書の副読本としても好適なGraded Readerをご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介する本は…
こんにちは♪ お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、雪の結晶の写真家の生涯をえがいた美しい絵本をご紹介させていただきます。1999年のコールデコット賞作品に輝いた名作です。 本の情報 本の内容のご紹介 最後に 本の情報 今回ご紹介するの…
こんにちは♪ お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、白黒のイラストが印象的な、妖しい雰囲気たっぷりに描いた絵本をご紹介させていただきます。2003年にコールデコットオナー賞を受賞した絵本です。 本の情報 本の内容のご紹介 最後に 本の情…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、イギリスで多くの読者を得たディストピアストーリーの児童書である本を700語レベルの英語で簡略化したGraded Readerをご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、送った写真が10秒以内に消える若い人たちに人気のアプリ、「スナップチャット」の誕生や発展のストーリーを700語レベルの英語で読めるGraded Readerをご紹介したいと思います。 本について…