2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、鷹とともに生きるアメリカ原住民の少年を力強く描いた、読後の余韻が残る美しい英語絵本をご紹介させていただきます。1977年のコールデコット・オナー賞を受賞した名作です。 本について …
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、牧歌的な風景とともにイースターの日を素朴に描いた絵本をご紹介させていただきます。1951年のコールデコット賞を受賞した作品です。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、自分らしく生きることの大切さを教えてくれる英語絵本をご紹介したいと思います。1998年の刊行以来、非常に多くの人に読まれている人気の絵本です。 本について 本の内容のご紹介 最後に …
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、ユダヤ教の年中行事ハヌカーをテーマに描かれた英語絵本をご紹介させていただきます。1990年のコールデコットオナー賞に輝いた作品です。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について …
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、イギリスの幼稚園児向けの人気アニメ、Peppa Pigのキャラクターと一緒に英語の童謡(nursery rhymes)を楽しめるCD付属の本をご紹介したいと思います。 本について 本の内容のご紹介 最後…
こんにちは♪ お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、中国の民話をもとにした100万部以上売り上げている人気の英語絵本をご紹介させていただきます。 本の情報 本の内容のご紹介 最後に 本の情報 今回ご紹介するのは、Arlene Moselさんが再話を…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、世界で読み継がれる童話の定番中の定番、『シンデレラ』の英語絵本のご紹介です。数多くの英語絵本が出版されていますが、コールデコット賞を受賞したという「お墨付きの名作英語絵本」で…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、シンプルな英語で2人の少年の心が交流していく様を描いた絵本をご紹介させていただきます。1994年のコールデコット・オナー賞を受賞した作品です。 本について 本の内容のご紹介 最後に …
こんにちは♪ お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、デザイン性抜群の寝かしつけの際に好適な英語絵本をご紹介させていただきます。 本の情報 本の内容のご紹介 最後に 本の情報 今回ご紹介するのは、Chris Haughtonさんが文とイラストを手掛…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、人気グリム童話の一つ、『ブレーメンの音楽隊』を楽しめる、コールデコットオナー賞作品をご紹介させていただきます。1981年のコールデコット・オナー賞を受賞した作品です。 本について …
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、中英語記の傑作『カンタベリー物語』の「チャンティクリアときつね」のお話を描いた絵本をご紹介させていただきます。1959年のコールデコット賞を受賞した古典的作品です。 本について 本…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、おませな女の子のBinkとGollieの2人を主人公にした、3編のお話が楽しめる英語読本をご紹介させていただきます。 ガイゼル賞(Theodor Seuss Geisel Award)を2011年に受賞した作品です。 …
こんにちは♪ お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、親子での読み聞かせに好適な英語絵本をご紹介させていただきます。 本の情報 本の内容のご紹介 最後に 本の情報 今回ご紹介するのは、Deborah Guarinoさんが文を、Steven Kelloggさんがイラ…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、初版は1952年に刊行された、嵐がやってきて去るまでを美しく描いた名作絵本をご紹介させていただきます。1953年のコールデコット・オナー賞を受賞した古典的作品です。 本について 本の内…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、初版は1938年に刊行された、スコットランドを舞台にした名作絵本をご紹介させていただきます。1939年のコールデコット・オナー賞を受賞した作品です。 本について 本の内容のご紹介 最後に…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、無口で内気な少年が、ある出会いとともに変容していく様子を描いた素敵な絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、大きなアヒル、小さなアヒル、ハリネズミの可愛いトリオが繰り広げる、ほのぼの系のお話3編を収録した英語読本をご紹介させていただきます。 ガイゼル賞(Theodor Seuss Geisel Award)の…
こんにちは♪ お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、90年前に出版され、今でも読み継がれるフランス発の古典的絵本をご紹介させていただきます。象のBabarを主人公にした絵本です。 本の情報 本の内容のご紹介 最後に 本の情報 今回ご紹介する…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、キツネのFoxを主人公にしたシリーズの1冊で、2019年に続き、2022年に2作目のガイゼル賞(Theodor Seuss Geisel Award)の受賞作となった作品をご紹介させていただきます。 本について 本…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、お猿さんとワニさんの知恵比べを描いた古典的絵本ををご紹介させていただきます。初版は1969年という、今から50年以上も前に刊行されて読み継がれている本です。 本について 本の内容のご…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、メキシコ人芸術家で多くの肖像画などを残したFrida Kahloさんを、写真を使ったイラストで表現した芸術的な絵本をご紹介させていただきます。 この本は、アメリカの絵本の金字塔の証拠とな…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、キツネの姉妹のZeldaとIvyを主人公にしたシリーズの1冊で、2007年にガイゼル賞(Theodor Seuss Geisel Award)を受賞した作品をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 …
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、世界に大きなインパクトを与えたイスラム教徒19人を平易な英語で紹介したGraded Readerをご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介する本は…