Lexile NP
こんにちは。 お立ち寄りいただき、ありがとうございます! 今回は、とっても心配性な男の子をコミカルに描いた絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは、ニューヨークご出身で、Fly …
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、素敵な挿絵が魅力的なコールデコットオナー賞受賞のカウンティングブックをご紹介させていただきます。1957年にコールデコットオナー賞を受賞した絵本です。 本について 本の内容のご紹介 …
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、子どもが色を楽しみながら覚えられる仕掛け付きの英語絵本をご紹介したいと思います。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介するのは、数々の受賞経験をお持ちのLaur…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、子どもの好奇心やワクワクを繊細なイラストとともに描いた英語絵本をご紹介させていただきます。1956年にコールデコット・オナー賞を受賞した名作です。 本について 本の内容のご紹介 最後…
こんにちは♪ お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、デザイン性抜群の寝かしつけの際に好適な英語絵本をご紹介させていただきます。 本の情報 本の内容のご紹介 最後に 本の情報 今回ご紹介するのは、Chris Haughtonさんが文とイラストを手掛…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、池の中に暮らす動物や昆虫たちを、生き生きと、リズムの良い英語で表現した絵本をご紹介させていただきます。1994年にコールデコットオナー賞を受賞した絵本です。 本の情報 本の内容のご…
こんにちは♪ お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、池や湿地に住む生物の営みを、美しく静かな詩で表現した絵本をご紹介させていただきます。2006年にコールデコットオナー賞を受賞した絵本です。 本の情報 本の内容のご紹介 最後に 本の情報…
こんにちは♪ お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、『ノアの方舟』のお話を、基本的にイラストのみで楽しめる、1978年のコールデコット賞作品をご紹介させていただきます。 本の情報 本の内容のご紹介 最後に 本の情報 今回ご紹介するのは、P…
こんにちは♪ お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、『がまくんとかえるくん』など、多くの名作を世に出したArnold Lobelさんと、奥さんのAnita Lobelさんの合作のABCブックをご紹介させていただきます。1982年にコールデコットオナー賞を受賞…
こんにちは♪ お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、白黒のイラストが印象的な、妖しい雰囲気たっぷりに描いた絵本をご紹介させていただきます。2003年にコールデコットオナー賞を受賞した絵本です。 本の情報 本の内容のご紹介 最後に 本の情…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、緑の美しさを描いた芸術作品で、2013年にコールデコットオナー賞を受賞した作品をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介するのは、Laura …
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、美しく、静かなコールデコット賞作品をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介するのは、Rachel Fieldさんが文を、Elizabeth Orton Jones…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、躍動感あふれる乗り物好きの子どもにお薦めの作品で、1979年にコールデコットオナー賞を受賞した作品をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、真っ赤な、文字のない、コールデコットオナー賞を受賞した絵本をご紹介したいと思います。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介するのは、絵本作家のBarbara Lehman…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、"Ball"の1語だけで、犬の気持ちをたっぷりと表現した絵本をご紹介したいと思います。2014年のガイゼル賞(Theodor Seuss Geisel Award)のオナー賞を受賞した作品です。 本について 本の内…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、仕掛けが楽しい、読み聞かせで一緒に楽しみたい絵本をご紹介したいと思います。2008年にコールデコットオナー賞とガイゼル賞のオナー賞をダブル受賞した作品です。 本について 本の内容の…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、このブログでも時々ご紹介する、コールデコット賞を3度も受賞している、絵本界のレジェンドでいらっしゃるDavid Wiesnerさんのイマジネーションと画力を見せつけられる絵本をご紹介させて…
こんにちは。 お立ち寄りいただき、ありがとうございます! 今回は、リズムよく書かれた英語を読みながら、有名な童話の主人公を探せるゲームも楽しめる、読み聞かせにピッタリな絵本をご紹介します。 イギリスで出版された絵本に授与される名誉ある賞、ケイ…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、このブログでも時々ご紹介する、コールデコット賞を3度も受賞している、絵本界のレジェンドでいらっしゃるDavid Wiesnerさんによる、大人も楽しめるシュールなコールデコット受賞作品をご…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、このブログでも時々ご紹介する、コールデコット賞を3度も受賞している、絵本界のレジェンドでいらっしゃるDavid Wiesnerさんのイマジネーションと画力を見せつけられる絵本をご紹介させて…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、シュールで少し薄気味悪い余韻が残る文字のない絵本をご紹介させていただきます。1981年のコールデコットオナー賞を受賞した作品です。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、軽快でリズミカルな絵本で、コールデコットオナー賞を受賞した作品をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介するのは、Lloyd Mossさんが文…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、擬音語だけで感情を表現しながらお話を作り上げた絵本をご紹介したいと思います。2018年にコールデコット賞を受賞した作品です。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、雲の配送センターを独創的な発想で巧みに表現した文字のない絵本をご紹介したいと思います。2000年にコールデコットオナー賞に輝いた作品です。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本に…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、イギリスの詩人William Blakeが営む架空の宿屋を舞台に、創造的なお話を詩で綴ったコールデコットオナー賞作品をご紹介したいと思います。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回ご紹介させていただくのは、想像力と創造力を掻き立てる素敵な文字のない絵本です。2014年のコールデコットオナー賞に輝いた名作です。 本について 絵本の内容のご紹介 最後に 本について 今回…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、街の見え方が変わるかもしれないABCブックをご紹介したいと思います。1996年にコールデコットオナー賞に輝いた作品です。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介する…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、独創的な発想と、空間を巧みに使った表現力が素晴らしいパロディー絵本をご紹介したいと思います。2002年にコールデコット賞に輝いた作品です。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本に…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、躍動感いっぱいの楽しいコールデコットオナー賞受賞のABCブックをご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは、Suse MacDon…
こんにちは♪ お立ち寄りいただき、ありがとうございます♪ 数多くいる絵本作家の中でも、20世紀中頃を中心に活躍されたVirginia Lee Burtonさんをご存知でしょうか? コールデコット賞を受賞することになった『The Little House』だけでなく、『Choo Choo』な…