Lexile 510L~600L
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、お話の中でアルファベットを学べるABCブックをご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは、ニューヨークご出身の児童作家…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、イギリスの幼稚園児向けの人気アニメ、Peppa Pigの絵本シリーズから、月や宇宙について知ることができる絵本をご紹介したいと思います。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について …
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、日本でも小説や映画で有名な作品『動物農場』を、やさしい英語で気軽に楽しみたい方にお薦めのGraded Readerをご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について…
こんにちは。 今回は、飛行機の仕組みや働きを解説した、乗り物好きの方や、工学系の学生にお薦めのノンフィクション絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは、コールデコット賞(ア…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、元々はグリム童話であり、日本でも広く読まれている童話、『ヘンゼルとグレーテル』のお話を元にしたパロディー絵本をご紹介させていただきます。 本について 絵本の内容のご紹介 最後に …
こんにちは。 今回は、辛いことがあっても、何かをきっかけにして局面が変わる ことを学べる絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは、コールデコット賞など数多くの賞を受賞している…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、元々はグリム童話であり、ディズニーによって映画化されたことでも有名な『塔の上のラプンツェル』のお話を元にしたパロディー絵本をご紹介させていただきます。 本について 絵本の内容の…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、イギリスの幼稚園児向けの人気アニメ、Peppa Pigのキャラクターたちがプールで楽しいひと時を過ごす様子を描いた絵本をご紹介したいと思います。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本に…
こんにちは♪ お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、世界中で広く読まれる名作を世に残しておられる、アメリカの児童文学作家であり、イラストレーターであるChris Van Allsburgさんの作品の一つをご紹介させていただきます。 本について 本の…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、日本でも広く読まれ、ディズニー映画でも有名な『美女と野獣』のお話を元にしたパロディー絵本をご紹介させていただきます。 本について 絵本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、イギリスの幼稚園児向けの人気アニメ、Peppa Pigのキャラクターたちのお話を通して「歯の妖精」(tooth fairy)の文化にふれられる絵本をご紹介したいと思います。 本について 本の内容の…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、イソップ物語の中の有名なお話の一つで、「嘘をつくと信じてもらえない」といおう教訓を含んだ『オオカミ少年』のパロディー絵本ををご紹介させていただきます。 本について 絵本の内容の…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、4人の視点から織りなす1つのストーリーを描いた、Anthony Browneさんによる絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただく…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、日本でも広く読まれている『三びきのやぎのがらがらどん』のお話を元にしたパロディー絵本をご紹介させていただきます。 本について 絵本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させ…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、子どもの成長をたっぷりの愛で包み込み、見守る親の視点から描いた英語の絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介する絵本は、Nancy …
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、心と心をつなぐ「見えない糸」について書いた温かい英語絵本をご紹介したいと思います。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介するのは、Patrice Karstさんが文を、J…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、このブログでも度々ご紹介する、大人気絵本作家Mo Willemsさんが手掛けた作品で、『Knuffle Bunny』、『Knuffle Bunny Too: A Case of Mistaken Identity』に続く3作目の絵本をご紹介させ…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、奴隷時代の自由を求めた実話の英語絵本をご紹介させていただきます。 2008年のコールデコットオナー賞を受賞した作品です。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介す…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、「死」―この重たくて重要なテーマについて、子どもに読み聞かせながら一緒に考えることができる素敵な絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について …
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 数多くいる絵本作家の中でも、20世紀中頃を中心に活躍されたVirginia Lee Burtonさんをご存知でしょうか? コールデコット賞を受賞することになった『The Little House』だけでなく、『Choo Choo』…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、メキシコのクリスマスの伝統が学べる素敵な名作英語絵本をご紹介させていただきます。1960年にコールデコット賞を受賞した作品です。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、アフリカの民話を楽しめる名作英語絵本をご紹介させていただきます。1971年にコールデコット賞を受賞した作品です。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介する絵本は…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、『ノアの方舟』のお話を、繊細さと力強さを併せ持ったイラストとともに楽しめる英語の絵本をご紹介させていただきます。2003年にコールデコットオナー賞を受賞した作品です。 本について …
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、じ~んと余韻が残るフォックスさんの庭を舞台にした英語絵本をご紹介させていただきます。2019年のコールデコット・オナー賞を受賞した名作です。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、「わが家が一番」なんていうセリフがぴったりはまる、明るく愉快な英語絵本をご紹介させていただきます。 1987年のコールデコット賞(アメリカ絵本の年間最優秀作品)に選ばれた、お墨付き…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、戦時中、出稼ぎに行った母親を待つ少女の気持ちを情感豊かに描き上げた絵本をご紹介させていただきます。2005年のコールデコット・オナー賞を受賞した名作です。 本について 本の内容のご…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、砂漠のたたずまいを、自然への敬意とともに詩的に力強く描いた英語絵本をご紹介させていただきます。1976年のコールデコット・オナー賞を受賞した名作です。 本について 本の内容のご紹介 …
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、肉食性のカタツムリ、"Wolfsnail"を写真で紹介した英語の本をご紹介させていただきます。2009年にガイゼル賞(Theodor Seuss Geisel Award)のオナー賞を受賞した作品をご紹介させていただ…
こんにちは♪ お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、季節の移り変わりを色で美しく静かな詩で表現した絵本をご紹介させていただきます。2010年にコールデコットオナー賞を受賞した絵本です。 本の情報 本の内容のご紹介 最後に 本の情報 今回…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、太陽を迎える人々の姿を、詩的に力強く描いた、静かな英語絵本をご紹介させていただきます。1979年のコールデコット・オナー賞を受賞した名作です。 本について 本の内容のご紹介 最後に …