タドキストによる英語多読ブログ

1000万語以上の多読経験をもとに、多読の魅力を発信するブログです!本には魅力がいっぱい。英語の本を通して、人生を深く、豊かなものに。

タイトル:N

お父さん、お母さんが相手にしてくれなくて…。 子どもに大ウケな絵本『Not Now, Bernard』のご紹介

こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、お父さん、お母さんに相手にされない少年を描いた、読み聞かせの時に子どもに大ウケしそうな英語の絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回…

イモリのNewtが主人公の、ほのぼのしたお話を3編収録 ICRシリーズLevel 2から『Newt』のご紹介

こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、イモリのNewtが主人公の、ほのぼのしたお話を3編収録した、I Can Read!(ICR)シリーズからの一冊をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご…

いつも飛ばして走ってしまうBashとDashですが… SIRシリーズStep 1から『Not So Fast, Bash and Dash!』のご紹介

こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、きかんしゃトーマスの気軽に読める英語絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは、W. Rev. Awdryさんが文を、Richa…

カンガルーのNorma Jeanは、やっぱり飛び跳ねているのがお似合い…? SIRシリーズStep 3から『Norma Jean, Jumping Bean』のご紹介

こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、飛び跳ねるのが大好きなカンガルーの子どもを主人公にした、脚韻を効果的に使ってリズムのよい英語で書かれた、英語読本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に…

微笑ましい病院ごっこ遊びを描いたクラシックな英語読本 LGBシリーズから『Nurse Nancy』のご紹介

こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、微笑ましい病院ごっこ遊びを描いたクラシックな英語読本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは、Kathryn Jacksonさ…

当時における世界最大の帝国について簡潔にまとめた、WHRシリーズから『Neo-Assyrian Empire』のご紹介

こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、当時における世界最大の帝国について簡潔に学べるGraded Readerをご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは、Rob Waring…

アメリカの田舎の夜の美しく描き上げたRylantさんの絵本、『Night in the Country』のご紹介

こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、アメリカの田舎の夜の美しく描き上げた素敵な絵本をご紹介したいと思います。日本でも人気のCynthia Rylantさんによる絵本です。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹…

2人のおばあちゃんとの思い出を元にしたTomie dePaolaさんの絵本、『Nana Upstairs & Nana Downstairs』のご紹介

こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回ご紹介させていただくのは、1976年のコールデコットオナー賞受賞作『Strega Nona』など、多くの名作絵本を世に残され、2020年に亡くなられた、アメリカ人作家、イラストレーターTomie dePaola…

おじいちゃんと孫の素敵な関係を描いた、Tomie dePaolaさんによる素敵な絵本『Now One Foot, Now the Other』のご紹介

こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回ご紹介させていただくのは、1976年のコールデコットオナー賞受賞作『Strega Nona』など、多くの名作絵本を世に残され、2020年に亡くなられた、アメリカ人作家、イラストレーターTomie dePaola…

目覚めると血まみれだった弁護士に起こった殺人事件とは? CERシリーズLevel 3『Not Above the Law』のご紹介

こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、血まみれで目覚めるというショッキングな場面から始まるCambridge English Readers (CER)シリーズからのスリラー作品をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本…

新しい環境でも、自分を大切に、自分らしく。そんなメッセージが込められた『The Name Jar』のご紹介

こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回ご紹介させていただくのは、新しい環境でも、自分を大切に、自分らしく。そんなメッセージが込められた素敵な絵本です。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていた…

読み聞かせで盛り上がりそうな、Mo Willemsさんらしく明るい絵本、『Nanette’s Baguette』のご紹介

こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、大人気の絵本作家、Mo Willemsさんの絵本の中で、読み聞かせで盛り上がりそうな明るい絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介する絵…

400語レベルの英語で楽しめる恋愛ストーリー、CERシリーズから『Next Door to Love』のご紹介

こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、400語レベルの英語で楽しめる恋愛ストーリーを描いた、Cambridge English Readers (CER)シリーズからの1冊をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について …

抽象画の祖・カンディンスキーの半生を描いたノンフィクションのコールデコットオナー賞作品、『The Noisy Paint Box』のご紹介

こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、抽象画の祖とされるカンディンスキー(1866―1944)の半生を描いたノンフィクションの絵本をご紹介させていただきます。 2014年のコールデコットオナー賞を受賞した名作です。 本について …

物が溢れる今だから読みたい、ストーリーもイラストも素敵な英語絵本、『A New Coat for Anna』のご紹介

こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、物が溢れる今だからこそ、特に子どもに読んでもらいたい素敵な英語の絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは、ニ…

「色の魔術師」Eric Carleさんが手掛けるナンセンスワールド、『The Nonsense Show』のご紹介

こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、『はらぺこあおむし』などの絵本であまりに有名なアメリカの絵本作家で、「色の魔術師」とも称されるEric Carleさんが手掛けたナンセンスワールドの絵本をご紹介させていただきます。 本に…

野獣は実は俳優!? 『美女と野獣』のパロディー絵本、『No Lie, I Acted Like a Beast!』のご紹介

こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、日本でも広く読まれ、ディズニー映画でも有名な『美女と野獣』のお話を元にしたパロディー絵本をご紹介させていただきます。 本について 絵本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介…

メキシコのクリスマスの伝統が学べる素敵なコールデコット賞作品、『Nine Days to Christmas』のご紹介

こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、メキシコのクリスマスの伝統が学べる素敵な名作英語絵本をご紹介させていただきます。1960年にコールデコット賞を受賞した作品です。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回…

『ノアの方舟』のお話を、繊細かつ力強いイラストともに楽しめるコールデコットオナー賞作品、『Noah’s Ark』のご紹介

こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、『ノアの方舟』のお話を、繊細さと力強さを併せ持ったイラストとともに楽しめる英語の絵本をご紹介させていただきます。2003年にコールデコットオナー賞を受賞した作品です。 本について …

恐竜好きの少年の豊かな想像力が楽しめるガイゼル・オナー賞作品、『Nothing Fits a Dinosaur』のご紹介

こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、恐竜好きの少年の豊かな想像力が爆発した英語読本をご紹介させていただきます。2022年にガイゼル賞(Theodor Seuss Geisel Award)のオナー賞を受賞した作品です。 本について 本の内容の…

無口で内気な少年が、ある出会いとともに変容していく様子を描いた素敵な絵本、『The Night Shimmy』のご紹介

こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、無口で内気な少年が、ある出会いとともに変容していく様子を描いた素敵な絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは…

設定もお話もユーモアたっぷりのガイゼル・オナー賞作品、『Noodleheads See the Future』のご紹介

こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、麺の形をした何ともユニークな出で立ちをしているNoodleheadという登場人物を主人公にした、ユーモアたっぷりなマンガ形式の絵本をご紹介させていただきます。この本は、2018年のガイゼル…

『ノアの方舟』のお話を、基本的にイラストのみで楽しめる、コールデコット賞受賞作品、『Noah’s Ark』のご紹介

こんにちは♪ お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、『ノアの方舟』のお話を、基本的にイラストのみで楽しめる、1978年のコールデコット賞作品をご紹介させていただきます。 本の情報 本の内容のご紹介 最後に 本の情報 今回ご紹介するのは、P…

頭を柔らか~くしてくれるガイゼルオナー賞作品『Not a Box』のご紹介

こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、想像力を掻き立てて、頭を柔らか~くしてくれる絵本をご紹介したいと思います。2007年のガイゼル賞(Theodor Seuss Geisel Award)のオナー賞を受賞した作品です。 本について 本の内容の…

プライバシーポリシー お問い合わせ