タドキストによる英語多読ブログ

1000万語以上の多読経験をもとに、多読の魅力を発信するブログです!本には魅力がいっぱい。英語の本を通して、人生を深く、豊かなものに。

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

今なお読み継がれる1940年のコールデコットオナー賞受賞作品 『Madeline』のご紹介

こんにちは♪ 今日ご紹介させていただくのは、今から80年以上も前に刊行され、1940年のコールデコットオナー賞を受賞した古典的な英語の絵本です。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介するのは、Ludwig Bemelmansさんによって描かれ、…

英語多読の「特別レッスン」の効果は? Hafiz & Tudor (1989)の論文から

こんにちは♪ 今回ご紹介させていただくのは、多読研究初期の重要な論文の一つで、これまで600編ほどの論文などに引用されているHafiz & Tudor (1989)です。 論文のデータ 論文の内容のご紹介 論文のデータ Hafiz & Tudor (1989)の論文のデータは以下のものに…

Donald Crewsさんの乗り物絵本 今度は『Flying』のご紹介です

こんにちは♪ 以前、以下の記事で、コールデコットオナー賞などを受賞されたご経験をお持ちのDonald Crewsさんの乗り物絵本、『School Bus』をご紹介させていただきました。 erelc.hatenablog.com 今回ご紹介させていただくのは、『School Bus』と同様の乗り…

多読によって語彙力はどのように向上する? Waring & Nation (2004)のレビュー論文のご紹介♪

こんにちは♪ 以前、英語を読んで何度くらいその語に遭遇すれば習得できるかについて、過去の研究をまとめたUchihara, Webb, & Yanagisawa (2019)の論文をご紹介させていただきました。 erelc.hatenablog.com 語彙を単語帳などを使って意識的に勉強することと…

アイデアとデザインがすごい!コールデコットオナー賞受賞のABCブック  『Gone Wild』のご紹介

こんにちは♪ すっかり陽が長くなりましたね♪ 新緑の季節を、いかがお過ごしですか? 今回ご紹介するのは、一風変わったABCブックです。 A~Zまでの26文字を学習できるABCブックは、世界中で数えきれないほど出版されていますが、今回ご紹介するDavid McLiman…

多読を中心とした授業とリーディングスキルを中心とした授業、どちらが効果的? Robb & Susser (1989)の論文から

こんにちは♪ 以前、多読研究の草創期の記念碑的な論文として、Susser & Robb(1990)をご紹介させていただきました。今回は、同じ著者によってに1989年に発表された論文についてご紹介させていただきます。 erelc.hatenablog.com 論文のデータ 論文の内容の…

Willy Renandya先生によるウエビナーの情報共有です♪

こんにちは♪ 今回は、フィリピンの公立大学Philippine Normal UniversityのApplied Linguistics and English Language Education Society (PAL ELES)が主催される、Willy Renandya先生のウエブ上のセミナー(ウエビナー)の情報共有をさせていただきます。 …

多読と精読、どちらが読解速度や読解力が向上する? Bell(2001)のイエメン人を対象にした論文から

こんにちは♪ 多読をする目的には、大きく二つあるように思います。 一つは、自分の楽しみのためにするもの。もう一つは、英語力を向上させたいと思ってするもの。ほとんどの方は、どちらか一方というわけではなく、両方の気持ちを併せ持ちつつ、どちらかの気…

Don Freemanの古典的絵本 『Dandelion』のご紹介♪

こんにちは♪ 絵本って、イラストの味わいもありますが、そこに込められたメッセージが深くて、大人こそ読み応えを感じるものなのかもしれませんね♪ 自分の子どもに読み聞かせるうちに、親も絵本の魅力に取り込まれてしまう方が多いというのも納得です。 本に…

日本人の高校生を対象に実践した初期の多読の効果研究 Tanaka & Stapleton (2007)の論文のご紹介♪

こんにちは♪ このブログでは、これまで多読の効果に関する研究論文についてもいくつかご紹介させていただきました。研究論文を見渡すと、全体的には大学生を対象に多読指導を行った研究を扱っているものが多い印象があります。 はじめに 論文の内容のご紹介 …

英語のファーストソングブックとしてお薦めの絵本 『Rain, Rain, Go Away!』と『Twinkle, Twinkle, Little Star』のご紹介

こんにちは♪ また新しい一週間が始まりましたね。今週も笑顔で過ごしていきましょうね♪ 今回は、英語のファースト ソングブックとしてぴったりの英語の絵本をご紹介します。 どちらも、有名な英語の歌をもとにした絵本(英語の歌詞を書いた絵本)で、Amazon…

「多読(extensive reading)とはどんな読み方?」に答えるWaring & McLean (2015)の論文

こんにちは♪ 明日から5月も3週目に入りますね。明日からまた仕事再開という方も多くいらっしゃるかと思います。毎日の生活の中で何か楽しいことや、嬉しいことや、自分の成長につながることを探して、過ごしていきたいですね♪ 今回は、また硬めの内容で、 20…

子ども向けの英語教育に携わっている方へ National Geographic Learning Japanのセミナーのご紹介♪

こんにちは♪ 今回は、小学生や小さなお子さまへの英語教育に携わっている方へおすすめのセミナーについて、情報共有をさせていただきます。 National Geographic Learning Japanさんが主催するウエブ上のセミナー(ウエビナー)で、"Recipes for Making Youn…

多読研究の草創期の記念碑的論文 Susser & Robb (1990)のご紹介♪

こんにちは♪ 今回ご紹介させていただくのは、Susser & Robb (1990)の論文です。発表されてから30年以上経った現在、250編以上の論文などで引用されている有名な論文です。 論文のデータ 論文の内容のご紹介 最後に 論文のデータ Susser, B., & Robb, T. N. (…

Taiwan English Extensive Reading Association主催のオンラインセミナーの情報共有です♪

こんにちは♪ 以前、以下の記事でタイの学会(Thai TESOL)が主催するRob Waring教授のウエビナーのご紹介をさせていただきました。 erelc.hatenablog.com 今回は、Taiwan English Extensive Reading Association(TEERA:台湾英語多読学会)と台湾のFeng Chi…

世界の歴史を学べるWorld History Readersから『The Rise and Fall of Communism』のご紹介♪

こんにちは♪ ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?これからの5月、新緑が眩しいいい季節に入りますね。コロナ禍の中ですが、楽しい面に目を向けて過ごしたいですね♪ 1.World History Readersについて 2.The Rise and Fall of Communismについて…

コロナ禍以前のインターネットを使った多読実践報告 Dao(2014)の論文から

こんにちは♪ 多読を飽きずに継続するためには、多読図書の蔵書が豊富にあることが好ましいことはよく指摘されていますよね。その意味でも、最近は、愛知県を中心に公共図書館に多読図書が揃ってきたのは、とっても嬉しい限りです♪ このブログでは、地域に根…

日本語多読にご関心のある方へ NPO多言語多読さんの「オンライン 日本語多読クラブ」の情報共有♪

こんにちは♪ 今日でゴールデンウィーク最後という方も多いのではないでしょうか。今年もなるべくステイホームをしていた方も多かったのではないでしょうか。 さて、今回ご紹介させていただくのは、NPO多言語多読さんの「オンライン 日本語多読クラブ」です。…

授業外で多読に向かわせるための考えるヒントをいただける Takahashi & Umino (2020)の論文のご紹介♪

こんにちは♪ 以前、以下の記事で、豊田高専における多読の取り組みについてご紹介させていただきました。そして、TOEICのスコア向上という点で高い成果を上げている背景には、長期間多読を継続している点があることをご紹介させていただきました。 erelc.hat…

日本人の心に優しく響く絵本 『Tree of Cranes』のご紹介♪

こんにちは♪ 以前、Dianne Synderさんが書き、横浜生まれのイラストレーターのAllen Sayさんがイラストを手掛けたコールデコットオナー賞の受賞作品『The Boy of the Three-Year Nap』をご紹介させていただきました。 erelc.hatenablog.com 本について 本の…

多読指導や多読学習を始めたい方へ Thai TESOL Extensive Reading Webinarの情報共有です♪

こんにちは♪ 今回ご紹介させていただくのは、多読のウエブ上のセミナー(ウエビナー)です。 多読研究の世界的な研究者のおひとりでいらっしゃるRob Waring教授(ノートルダム清心女子大学)が講師を務められるウエビナー「Thai TESOL Extensive Reading Web…

ユーモラスなコールデコットオナー賞 『Mice Twice』のご紹介♪

こんにちは♪ 今日から5月、そしてゴールデンウィーク突入ですね。いかがお過ごしでしょうか? 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは、Joseph Lowさんが作り上げた『Mice Twice』です。表紙の絵からも、ユーモラスな…

プライバシーポリシー お問い合わせ