こんにちは♪
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
今回ご紹介するのは、チャプターブックに入る前にちょうどいいレベルと分量の、とっても楽しいDav PilkeyさんのRicky Ricotta's Mighty Robotシリーズをご紹介させていただきます。
本と内容について
今回ご紹介させていただくのは、Ricky Ricotta's Mighty Robotシリーズという、とっても楽しい児童書です。
著者は、Dav Pilkeyさん。Dav Pilkeyさんといえば、あの、捧腹絶倒のおバカ系児童書シリーズ『Captain Underpants』を手掛けたと思えば、一方でコールデコットオナー賞を受賞した『The Paperboy』のような真面目な本も手掛けられる人気の作家でいらっしゃいます。
Ricky Ricotta's Mighty Robotシリーズは、主人公は、Squeakvilleという町に暮らすネズミのRicky Ricottaを主人公にした、笑えるおバカ系の児童書です。
YL 1.2~2.0程度、1,000語~2,000語程度の分量で書かれている、チャプターブック前の児童書としてピッタリです。『Captain Underpants』シリーズにもついている、パラパラ漫画もついています!
#1 Ricky Ricotta's Might Robot
YL 1.2~1.6程度 1,074語 Lexile: 510L
この町のはずれにある秘密の洞窟の中で、世界征服を目論み、研究を続けているDr. Stinkyが、とっても大きなMight Robotというロボットの開発に成功しました。
まずは手始めに、Squeakvilleを壊滅するよう指示を出しますが…。
この後、思わぬ展開が待っています…。
#2 Ricky Ricotta's Mighty Robot vs. the Mutant Mosquitoes from Mercury
YL 1.2~1.6程度 1,472語
#1で、Ricky Ricottaの相棒となった大きなロボットMighty Robot。
この日、Mighty Robotの目を使って水星を見ていたRicky Ricottaは、水星に住むMr Mosquitoが自らのミュータントを作り出して、Ricky Ricottaの住む町を襲ってきました。
Ricky Ricottaは、Mighty Robotとともに、Mr Mosquitoに対峙しますが、Ricky RicottaがMr Mosquitoに人質にとられてしまいました…。この後、どうなってしまうでしょうか…?
#3 Ricky Ricotta's Mighty Robot vs. the Voodoo Vultures from Venus
YL 1.4~1.8程度 1,915語
Ricky Ricottaの暮らすSqueakvilleに今度襲ってきたのは、金星に暮らすVictor率いるハゲワシ軍団でした。
金星では、そのあまりの暑さから美味しい食べ物がないことに不満を持ったVictorたちが、地球の美味しいものを求めて襲ってきたのでした…。
Victorたちは、レーザービームでSqueakvilleの電波に入り込み、テレビを見たネズミたちを洗脳し、自分たちに美味しいものを持ってこさせるようにしたのです…。
これを見たRicky Ricottaと、Mighty RobotはVictorたちと対峙しますが…。
果たして、Squeakvilleの平和を守ることができるのでしょうか…?
#4 Ricky Ricotta's Mighty Robot vs. the Mecha-Monkeys from Mars
YL 1.4~1.8程度 1,953語
今回、Ricky Ricottaの住むSqueakvilleに襲い掛かってきたのは、火星にいるMajor Monkeyという猿。
この猿、知能が高くて、火星にとても大きな基地を作っています。それだけでなく、地球を襲うためにはMighty Robotを抑える必要があると思い、火星まで導き出して捕らえることにも成功したのです…。
Mighty Robotのいない地球に、Major Monkeyたちが襲い掛かりますが…。
Ricky Ricottaたちは地球を救うことができるのでしょうか…?
最後に
今回は、とっても楽しいDav PilkeyさんのRicky Ricotta's Mighty Robotシリーズのご紹介でした。
多読の息抜きとしても、お薦めのシリーズですので、もし気になればチェックしてみてくださいね!
児童書や絵本に関して書いた記事もありますので、以下に紹介させていただきます。
また、児童書シリーズについてご紹介した記事もあります。
Dav Pilkeyさんの作品としては、以前以下の児童書と絵本をご紹介したこともあります。ご関心があれば、合わせてどうぞ!
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それでは、Happy Reading♬