タドキストによる英語多読ブログ

1000万語以上の多読経験をもとに、多読の魅力を発信するブログです!本には魅力がいっぱい。英語の本を通して、人生を深く、豊かなものに。

熱く、読了感爽やかな、2016年のガイゼル賞受賞作品、『Don't Throw It to Mo!』のご紹介

こんにちは!

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

 

今回は、読了感爽やかな、2016年のガイゼル賞(Theodor Seuss Geisel Award)受賞作品をご紹介させていただきます。

 

 

 

 

本について

今回ご紹介する絵本は、David A. Adlerさんが文を、Sam Ricksさんがイラストを手掛けた、Penguin Young ReadersシリーズのLevel 2(PGY2)から刊行されている、『Don't Throw It to Mo!をご紹介させていただきます。

表紙には、2016年のガイゼル賞(Theodor Seuss Geisel Award)受賞した金メダルが輝いていますね。

 

YL 0.6~0.8程度  語数は404語   シリーズ:PGY2の本です。

 

本の内容のご紹介

Mo Jacksonはアメフトが大好き。

いつもボールを抱えて寝ているし、お母さんもそれに応えて、

Moを起こす時には、ボールを投げて飛びつかせて起こすくらいです。

 

MoはRobinsというアメフトチームに所属して、放課後に練習をしていましたが、

他の子どもたちに比べて体が小さいMoの居場所は、ベンチが中心

 

そんなMoは、Steveコーチから、バターを塗ったアメフトのボールをつかむ

特別練習を受けたりもします。

でも、そんな様子を見て、対戦相手のチームの選手からは、「あいつは小さすぎる」

とか「あいつは”butterfingers”(よく落球する人)だ」なんて揶揄されたりも。

 

この日、Moに試合の出場機会がやってきました。

コーチから指示されたのは、

「とにかく奥まで走れ。でも、他の選手はMoにボールを渡すな」

というものでした…。

 

さて、その真意とは…?

 

Moの一生懸命さ、それに応えるコーチの愛情やチームメイト。

熱く、爽快な本です。

 

最後に

この絵本はガイゼル賞の受賞作品です。

「ガイゼル賞って何?」とご関心のある方は、是非、以下の記事もチェックしてみてくださいね!

erelc.hatenablog.com

 

erelc.hatenablog.com

erelc.hatenablog.com

erelc.hatenablog.com

erelc.hatenablog.com

erelc.hatenablog.com

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

それでは、Happy Reading♬

プライバシーポリシー お問い合わせ