タドキストによる英語多読ブログ

1000万語以上の多読経験をもとに、多読の魅力を発信するブログです!本には魅力がいっぱい。英語の本を通して、人生を深く、豊かなものに。

Day & Bamford (2002)による「多読10原則」に触発された多読図書の著名著者による論文、Prowse (2002)のご紹介

こんにちは!

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

 

以前このブログでは、「多読とはどういうものか」に関して多読の10原則(top ten principles)を掲げ、多読研究で900近い引用がされている論文、Day & Bamford (2002)をご紹介しました。

erelc.hatenablog.com

 

今回は、Day & Bamford (2002)の10原則に触発された、多読図書の著名な著者による論文、Prowse (2002)をご紹介したいと思います。

 

 

論文のデータ

今回ご紹介するのは、以下のものです。タイトルからわかるように、"top ten principles"に反応した論文です。こちらも100編近くの論文などで引用されている、有名なものです。

Prowse, P. (2002). Top ten principles for teaching extensive reading: A response. Reading in a Foreign Language, 14(2), 142-145.

http://www2.hawaii.edu/~readfl/rfl/October2002/discussion/prowse.pdf

 

ちなみに、著者のPhilip Prowseさんは、Cambridge English ReadersシリーズやMacmillan Readersシリーズでいくつかの本を著した方で、多読愛好家の中では人気の作家さんです。

 

論文の内容のご紹介

この論文は、以下のように書かれたものです。

  • Prior to reading the article I thought it might be useful to note down my own 'top ten'...  All ten are important so the list isn't really in order of priority although the first five may be more significant than the second.  (p. 142)

つまり、Day & Bamford (2002)の論文を読む前に、自分なりの多読10原則を書いてみたという設定になっています。また、10個の原則の順番に特に重要性の順番はないけれど、最初の5つが特に大切なものと述べています。

 

そして、Prowse (2002)が掲げた多読10原則は、以下の通りです。

  1. Choice
  2. Ease
  3. Texts to engage with and react to
  4. No comprehension questions
  5. Individual silent reading
  6. No dictionaries
  7. Range of genres
  8. Use recordings
  9. No tests
  10. Teacher participation     (pp. 142-143)

つまり、Prowse (2002)が掲げたのは、学習者が自分の意志で本を選べ、簡単な本を読み、テキスト(英文/内容)は読者を引き込むものであり、本には内容把握問題がついていなく、個々で静かに読み、辞書を使わず、幅広いジャンルの中から本を選び、朗読音声を聴き、テストは行わず、先生も読書に参加するという10原則です。

 

ちなみに、以下がDay & Bamford (2002)によって提唱された多読10原則の再掲です。

かなり似通っている(ほとんど同じ)ですよね。

一つ違いを挙げれば、Prowse (2002)では、8番目の原則、"Use recordings"(朗読の音声を聞くこと)を挙げていて、多聴の重要性も組み込んだ原則になっていることでしょうか。

 

みなさんは、どちらの10原則の方が納得でしょうか。

 

Day & Bamford (2002)によるTop ten principles for extensive reading:

  1.  The reading material is easy.
  2. A variety of reading material on a wide range of topics must be available.
  3. Learners choose what they want to read.
  4. Learners read as much as possible.
  5. The purpose of reading is usually related to pleasure, information and general understanding.
  6. Reading is its own reward.
  7. Reading speed is usually faster rather than slower.
  8. Reading is individual and silent.
  9. Teachers orient and guide their students.
  10. The teacher is a role model of a reader. 

 

最後に

この論文の著者のPhiip Prowseさんは、人気の多読図書をいくつも執筆されている方です。いくつか人気作品をご紹介しますので、もし気になれば、手にとってみてくださいね。

 

また、Day & Bamford (2002)と関連した論文で、Day (2015)を紹介させていただいた記事もあります。

erelc.hatenablog.com

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

それでは、Happy Reading♬

プライバシーポリシー お問い合わせ