タドキストによる英語多読ブログ

1000万語以上の多読経験をもとに、多読の魅力を発信するブログです!本には魅力がいっぱい。英語の本を通して、人生を深く、豊かなものに。

多読の効果を説き、成功する多読の方法を提示した論文、Renandya (2007)のご紹介

こんにちは。

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

 

今回は、多読の効果を説き、成功する多読の方法を提示した重要な論文、Renandya (2007)をご紹介したいと思います。

 

 

論文のデータ

今回ご紹介するのは、以下の論文です。230編以上の論文などで引用されている、有名な論文の一つです。

Renandya, W. A. (2007). The power of extensive reading. RELC Journal, 38(2), 133-149.  

https://www.researchgate.net/publication/249768826_The_Power_of_Extensive_Reading

 

論文の内容のご紹介

この論文では、研究で主張されている多読の様々な効果に加え、多読を取り入れて効果を上げている指導方法をまとめています

 

この論文では、このブログでも以前ご紹介した、Elley & Mangubhai (1981)や、Mason & Krashen (1997)や、Hafiz & Tudor (1989)などの文献を引用しながら、多読によって、言語習得の様々な側面に効果的であることを述べています

 

これらの研究の詳細は、もしご関心があれば、以下の記事をチェックしてみてくださいね。

erelc.hatenablog.com

erelc.hatenablog.com

erelc.hatenablog.com

 

そして、論文の最後の方では、成功する多読の特徴を7個挙げています。

  1. Students Read Large Amounts of Material 
  2. Students Usually Choose What They Want to Read
  3. Reading Materials Vary in Terms of Topic and Genre
  4. The Material Students Read Is within their Level of Comprehension
  5. Students Usually Take Part in Post-Reading Activities 
  6. Teachers Read with their Students, thus Modeling Enthusiasm for 
    Reading
  7. Teachers and Students Keep Track of Student Progress   (pp. 142-144)

つまり、多くの英語を読み、本選びは生徒に任せ、豊富なジャンルやトピックの図書を揃え、生徒は分かるレベルの英語を読み、読んだ後の言語活動に参加し、先生も生徒と一緒に読み、先生も生徒も読書記録を取る、ということです。

 

この7か条、納得ですよね。

 

最後に

この論文で述べられていた「多読成功の7か条」は、以前このブログでご紹介した、Day & Bamford (2002)の多読10原則ともかなり共通しますので、そちらの記事も再度掲載しておきますね。

erelc.hatenablog.com

 

ここで紹介した以上のことが知りたい場合には、ぜひ、論文を読んでみてくださいね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

それでは、Happy Reading♬

プライバシーポリシー お問い合わせ