こんにちは!
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
今回は、このブログでも時々ご紹介する、コールデコット賞を3度も受賞している、絵本界のレジェンドでいらっしゃるDavid Wiesnerさんのイマジネーションと画力を見せつけられる絵本をご紹介させていただきます。2014年のコールデコットオナー賞に輝いた作品です。
本について
今回ご紹介するのは、いつもその発想力で読む人を楽しませてくれるDavid Wiesnerさんが文とイラストを手掛けた絵本、『Mr. Wuffles!』です。2014年のコールデコットオナー賞(その年にアメリカで出版された絵本の中から選ばれて授与される優秀賞)に選出された作品です。表紙に銀メダルが輝いていますね。
YL 0.1程度、語数は23語 Lexile: NPの本です。
本の内容のご紹介
表紙に描かれた猫のMr Wufflesがこの本の主人公です。
Mr Wufflesは、新しいおもちゃに興味を示しません。
というのも、もっと楽しい物を見つけたからです。
それは、何と、小さな宇宙人が乗っている円盤。
その円盤を、Mr Wufflesはおもちゃとして転がし、システム故障を起こしてしまいます…。
宇宙人たちは、Mr Wufflesに捕まらないよう、円盤の基盤を大切に抱えて、Mr Wufflesが入ってこれない隙間に潜り込みます…。
ところが、この隙間に入ってみると、そこには、猫と、蟻と、テントウムシの壁画が描かれていたのです…!
この後の、宇宙人たちと、テントウムシと、蟻との、見事なまでの協力や友情は必見です!
宇宙人たちは、この後、無事に宇宙に戻れるのでしょうか…?
言葉はほとんどありませんが、Wiesnerさんのイマジネーションが爆発した絵本です。
これだけのお話を「読ませる」画力がないと、成り立たない絵本で、著者の力量をまたも感じてしまいます。
読み終わった後にもう一度表紙のMr Wufflesを見ると、じわじわと笑えてくるのもいいです!
気になれば、是非、手に取ってみてくださいね!
最後に
この本は、『ミスターワッフル!』の邦題で和訳版も出ていますので、合わせてご紹介させていただきます。
このブログでは、コールデコット賞とは何かに関する記事の他、過去の記事でいくつかコールデコット賞や、コールデコットオナー賞受賞作品を紹介させていただいております。もしご関心があれば、以下の記事から、本書を含め、過去のコールデコット賞作品に関する記事をすべてチェックできますので、ぜひどうぞ。
また、David Wiesnerさんの絵本としては、他にも紹介した記事がありますので、ご関心がありましたら、ぜひどうぞ!
最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは、Happy Reading♬