タドキストによる英語多読ブログ

1000万語以上の多読経験をもとに、多読の魅力を発信するブログです!本には魅力がいっぱい。英語の本を通して、人生を深く、豊かなものに。

英語を書く力と、英語を読む習慣の関連性を示唆した論文、Lee (2005)のご紹介

こんにちは。

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

 

今回は、英語を書く力と、英語を読む習慣の関連性を示唆した論文、Lee (2005)をご紹介したいと思います。

 

 

論文のデータ

今回ご紹介するのは、以下の論文です。

Lee, S. Y. (2005). The robustness of extensive reading: Evidence from two studies. The International Journal of Foreign Language Teaching, 1(3), 13-19.  

http://www-o.ntust.edu.tw/~syying.lee/publications/The_Robustness_of_Extensive_Reading.pdf

 

論文の内容のご紹介

この論文では2つの実践的な研究が紹介されています。

  1. 研究1:英語で書くことに対する不安や、英語で書く頻度と、英語を自主的に楽しんで読む習慣との関連性の研究
  2. 研究2:多読を中心にした指導と、伝統的な指導との間で、読解力や、語彙力の伸長に対する効果の差を検証した研究

 

そして、具体的には、以下のような方法を取って研究が行われました。

  1. 研究1:台湾人の大学生270人を対象。Writing Apprehension Scale (WAS)という調査と、アンケート調査を行い、40分間の時間を取って、ショート・エッセイを書くように指示をしました。
  2. 研究2:台湾人の大学1年生65人を実験群にして、週に1回、1時間40分の多読の授業を12回行いました。統制群は2つ作り、統制群1(38人)に対しては、教科書を使った伝統的な授業、統制群2(38人)に対しては、多読を授業外で行うことを指示した上、語彙に焦点を置いた授業を行いました。

 

この指導の結果、主要な記述は以下のようにまとめられています。

  • The results were startling: the only clear winner was recreational reading. Those who said they read more did significantly more leisure writing in English, and the amount of recreational reading done was the only significant predictor of writing performance.  (p. 15)
  • The reading group made significantly better gains on the cloze test than the traditional comparison group... (p. 17)

つまり、普段から多く読んでいる学生さんは、英語で自ら書く習慣を持つ割合が高く、多読を中心にした指導は、伝統的な指導よりも読解力(クローズテスト)や、語彙力での上昇が高かった、ということです。

 

そして、以下のように、外国語での読書の重要性を論じています。

  • [Two studies] add to this literature by confirming the efficacy of reading with acquirers of English as a foreign language controlling for writing apprehension, writer’s block, frequency of writing, and instruction, and by confirming that recreational reading in school can be effective even when conditions are less than perfect.  (p. 18)

つまり、読むことは、書くことへの不安を下げ、書く頻度を高めること、そして多読の環境が完璧なものではなくても学校で多読を取り入れることは効果的であり得ることを述べています。

 

最後に

この論文を読んでいると、

  • 指導の具体的な内容が書かれていないこと
  • 必要なデータが示されていないこと
  • 研究2では、統制群2の結果は実験群を凌ぐ結果もあったのに、結論が強引に多読の有効性にまとめられていること

などが気になりましたが、もし読まれた方がいらっしゃれば、ご感想をお寄せいただければ嬉しいです!

 

ここで紹介した以上のことが知りたい場合には、ぜひ、論文を読んでみてくださいね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

それでは、Happy Reading♬

プライバシーポリシー お問い合わせ