501語~1,000語
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、個性的で可愛らしいキャラクターが登場するMr. Menシリーズの1冊、誕生日パーティーがとっても好きだけれど、お友だちの誕生日プレゼントに苦心するLittle Miss Birthdayを扱った本をご紹…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、空から落ちてくる岩をテーマにした、愉快で、クリエイティブで、Jon Klassenさんにしか描けない絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、お話の中でアルファベットを学べるABCブックをご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは、ニューヨークご出身の児童作家…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今でこそ多様性を認めることは国際的にも認知されてきた感じがありますが、1970年代といえばまだまだそのような雰囲気は薄かったと思います。 「男(女)は~でなければならない」 といった価値観…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、数珠つなぎで巻き戻しのお話を楽しめる、アイデアが秀逸な絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは、Allan Ahlber…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、アメリカの児童作家Crockett Johnsonさんによる、不思議なクレヨンの世界を楽しめるHaroldシリーズの絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、「良い子」でいることに疲れてしまった時に読みたい、癒し系の英語絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは、Jory…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、「ハサミ男」がいるという伝説の洞窟探検のお話を扱ったマンガ形式のPenguin Readersの1冊をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介する本…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、個性的で可愛らしいキャラクターが登場するMr. Menシリーズの1冊、誕生日パーティーがとっても大好きなMr. Birthdayを扱った本をご紹介させていただきます。 本について 絵本の内容のご紹…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、生徒と担任の先生とのお別れの一週間を、情感的に、そしてユーモアいっぱいにえがいた英語絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介さ…
こんにちは! 2023年が明けました。皆様にとって幸多い一年となりますように。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2023年1回目の今回は、今は無きワールドトレードセンタービルを綱渡りで渡った男性を描いたコールデコット賞受賞作品をご紹介させてい…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、アメリカの児童作家Crockett Johnsonさんによる、不思議なクレヨンの世界を楽しめる絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させてい…
こんにちは。 今回は、辛いことがあっても、何かをきっかけにして局面が変わる ことを学べる絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは、Babette Coleさんが文とイラストを手掛けた絵本…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、元々はグリム童話であり、日本でも広く読まれている童話、『ヘンゼルとグレーテル』のお話を元にしたパロディー絵本をご紹介させていただきます。 本について 絵本の内容のご紹介 最後に …
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、かの『カンタベリー物語』の最初のお話を簡略化したマンガ形式のPenguin Readersの1冊をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介する本は、…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、元々はグリム童話であり、ディズニーによって映画化されたことでも有名な『塔の上のラプンツェル』のお話を元にしたパロディー絵本をご紹介させていただきます。 本について 絵本の内容の…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、東京での暮らしを英語で紹介した、日本文化を英語で表現する際の勉強にもなる絵本をご紹介させていただきます。 本について 絵本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただ…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、北欧神話をもとにしたマンガ形式のPenguin Readersの1冊をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介する本は、Roger Lancelyn Greenさんが書…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、幽霊のLeoを主人公にした、心のつながりを描いた素敵な絵本をご紹介したいと思います。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介するのは、数々の名作を世に送り出して…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、日本でも広く読まれ、ディズニー映画でも有名な『美女と野獣』のお話を元にしたパロディー絵本をご紹介させていただきます。 本について 絵本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、イギリスの幼稚園児向けの人気アニメ、Peppa Pigのキャラクターたちのお話を通して「歯の妖精」(tooth fairy)の文化にふれられる絵本をご紹介したいと思います。 本について 本の内容の…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、イソップ物語の中の有名なお話の一つで、「嘘をつくと信じてもらえない」といおう教訓を含んだ『オオカミ少年』のパロディー絵本ををご紹介させていただきます。 本について 絵本の内容の…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、4人の視点から織りなす1つのストーリーを描いた、Anthony Browneさんによる絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただく…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、シュールなユニークさを持った、レトロな英語絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介する絵本は、ロシア出身のイラストレーター、児…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、暗闇を怖がっていた少年を主人公にした英語の絵本をご紹介させていただきます。イラストレーターは、数々の受賞経験を持つJon Klassenさんです。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本に…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、日本でも広く読まれている『三びきのやぎのがらがらどん』のお話を元にしたパロディー絵本をご紹介させていただきます。 本について 絵本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させ…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、このブログでも度々ご紹介する、大人気絵本作家Mo Willemsさんが手掛けた作品で、『Knuffle Bunny』、『Knuffle Bunny Too: A Case of Mistaken Identity』に続く3作目の絵本をご紹介させ…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、イギリスの幼稚園児向けの人気アニメ、Peppa Pigのキャラクターたちのお話を通して英語の童謡(nursery rhymes)を楽しめるCD付属のボードブックの絵本をご紹介したいと思います。 本につ…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、このブログでも度々ご紹介する、大人気絵本作家Mo Willemsさんが手掛けた、『3びきのくま』を元にしたパロディー絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に …
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、「死」―この重たくて重要なテーマについて、子どもに読み聞かせながら一緒に考えることができる素敵な絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について …