301語~500語
こんにちは♪ お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、白黒のイラストが印象的な、妖しい雰囲気たっぷりに描いた絵本をご紹介させていただきます。2003年にコールデコットオナー賞を受賞した絵本です。 本の情報 本の内容のご紹介 最後に 本の情…
こんにちは♪ お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、恐怖のお化けニンジン! を描いた、愉快で明るい絵本をご紹介させていただきます。2013年にコールデコット賞を受賞した名作絵本です。 本の情報 本の内容のご紹介 最後に 本の情報 今回ご紹…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、ユーモアたっぷりのオチがとにかく最高! な絵本をご紹介させていただきます。1972年にコールデコットオナー賞を受賞した作品です。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、読了感爽やかな、2016年のガイゼル賞(Theodor Seuss Geisel Award)受賞作品をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介する絵本は、David …
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、愛くるしいチンパンジーのWillyを主人公にした、イギリス人児童作家Anthony Browneさんの絵本として、以前、以下の本をご紹介させていただきました。 erelc.hatenablog.com 今回も、Willy…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 以前、このブログで、絶対おススメできるElephant &Piggieを主人公にした絵本をいくつかご紹介させていただきました。 erelc.hatenablog.com erelc.hatenablog.com そして、以前、雑草を主人公に…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、思わず応援したくなるチンパンジーのWillyを主人公にした、イギリス人児童作家Anthony Browneさんの絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、雪の日を楽しむ黒人少年をえがいたコールデコット賞作品をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介するのは、Ezra Jack Keatsさんが文とイ…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、とっても愉快な2011年コールデコットオナー賞作品をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介するのは、David Ezra Steinさんが文とイラスト…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、夜明け前の静寂さが心に響く、Dav Pilkeyさんによる真面目な作品で、1997年にコールデコットオナー賞を受賞した作品をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本…
こんにちは。 お立ち寄りいただき、ありがとうございます! 今回は、カメレオンが色を変えることで大きな動物を出し抜くお話を楽しめる絵本をご紹介します。 イギリスで出版された絵本に授与される名誉ある賞、ケイト・グリーナウェイ賞に1987年に輝いた英語…
こんにちは♪ 今日ご紹介させていただくのは、ガーナに伝わる民話を、ビビッドな色遣いのイラストとともに描いた、1973年のコールデコットオナー賞授賞作品です。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介するのは、Gerald McDermottさんが…
こんにちは♪ 今日ご紹介させていただくのは、プエブロ族に伝わるお話を、ビビッドな色と、力強いイラストで描いた、1975年のコールデコット賞授賞作品です。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介するのは、Gerald McDermottさんが文と…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、 不思議で不気味で、Sendakの繊細なイラストを楽しめる絵本をご紹介したいと思います。1971年にコールデコットオナー賞に輝いた作品です。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、リズム感いっぱいの音読して英語の音を楽しみたい絵本をご紹介したいと思います。2007年のガイゼル賞(Theodor Seuss Geisel Award)のオナー賞を受賞した作品です。 本について 本の内容…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、 不思議で不気味で、Sendakの繊細なイラストを楽しめる絵本をご紹介したいと思います。1982年にコールデコットオナー賞(その年にアメリカで出版された絵本の最優秀賞)に輝いた作品です。…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、主人公のFoxとChickの2人の掛け合いと最後のオチが素敵な、ほのぼの系の絵本をご紹介したいと思います。2019年のガイゼル賞(Theodor Seuss Geisel Award)のオナー賞を受賞した作品です。…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、木の魅力をたっぷり描いた、素朴な古典的絵本をご紹介したいと思います。1957年にコールデコット賞(その年にアメリカで出版された絵本の最優秀賞)に輝いた作品です。 本について 本の内…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、絵本の金字塔ともいえる、名作中の名作をご紹介させていただきたいと思います。おそらく、日本でも多くの人がこの絵本を読んだご経験をお持ちではないでしょうか。1964年にコールデコット…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、ペーパーコラージュで表現された絵が素晴らしい、読み聞かせにも好適な絵本をご紹介したいと思います。2004年のコールデコットオナー賞を受賞した作品です。 本について 本の内容のご紹介 …
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、軽快でリズミカルな絵本で、コールデコットオナー賞を受賞した作品をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介するのは、Lloyd Mossさんが文…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、受賞作品を数多く生み出した、アメリカのイラストレーター、作家のEzra Jack Keatsさんが手がけた、黒人少年のPeterを主人公にした1冊をご紹介させていただきます。1970年のコールデコッ…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、「信念を持ち、恐れず、屈せず」を体現し、アメリカの歴史を作ってきた、アフリカ系アメリカ人の姿を描いた詩的な絵本をご紹介したいと思います。2020年にコールデコット賞に輝いた作品で…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、動物たちと人間の知恵比べを描いた、とっても愉快で楽しい絵本をご紹介したいと思います。2001年にコールデコットオナー賞に輝いた作品です。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本につ…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、子どもの夢と想像力に応える、Burninghamさんの素敵な絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは、『Edwardo the Ho…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回ご紹介させていただくのは、静かに編み物をしたいおばあさんの凄い力が笑いを誘う絵本です。2017年のコールデコットオナー賞に輝いた作品です。 本について 絵本の内容のご紹介 最後に 本につ…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、ほんわか、ゆるゆる、そして、幼いはずの女の子の冷静な対応や、華麗な受け答えに、思わずニヤニヤしてしまう絵本シリーズをご紹介させていただきます。 本について 1. Daisy Eat Your Pea…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回ご紹介させていただくのは、自分の名前から家族の歴史と思いを知る少女を描いた、温かい、ふんわり、ぽかぽかした絵本です。2019年のコールデコットオナー賞に輝いた作品です。 本について 絵…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、 楽しい替え歌の絵本をご紹介させていただきます。 本について 絵本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介するのは、Katrina Charmanさんが文を、Nick Sharrattさんがイラストを手…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、弟か妹ができる子どもの心情をよく表した、温かくて素敵な絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは、『Edwardo th…