201語~300語
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、キツネのFoxを主人公にしたシリーズの1冊で、2019年にガイゼル賞(Theodor Seuss Geisel Award)を受賞した作品をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本につ…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、お着替えを覚えている最中のお子さまに好適な絵本をご紹介させていただきます。この本は、2010年のガイゼル・オナー賞(Theodor Seuss Geisel Award)受賞作品です。 本について 本の内容…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、ふくろうのOwlさんを主人公にした、愉しい絵本をご紹介させていただきます。この本は、2017年のガイゼル・オナー賞(Theodor Seuss Geisel Award)受賞作品です。 本について 本の内容のご…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、マンガ形式のお話を通して、"thank you"や、"please"といった大切な言葉を学べる本をご紹介させていただきます。2020年のガイゼル・オナー賞(Theodor Seuss Geisel Award)受賞作品です。…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 以前、このブログで、絶対おススメできるElephant &Piggieを主人公にした絵本をいくつかご紹介させていただきました。 以下の本は、どれもガイゼル賞、ガイゼルオナー賞を受賞した作品で、著者のM…
こんにちは♪ お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、絵本を自由に使う著者の創作力に感心してしまう絵本をご紹介させていただきます。2021年に出版され、2022年にコールデコットオナー賞を受賞した絵本です。 本の情報 本の内容のご紹介 最後…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、タイに生息する世界最小種のコウモリを紹介した絵本をご紹介させていただきます。2008年のガイゼル・オナー賞(Theodor Seuss Geisel Award)受賞作品です。 本について 本の内容のご紹介 …
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 以前、このブログで、絶対おススメできるElephant &Piggieを主人公にした絵本をいくつかご紹介させていただきました。 erelc.hatenablog.com erelc.hatenablog.com erelc.hatenablog.com erelc.ha…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 以前、このブログで、絶対おススメできるElephant &Piggieを主人公にした絵本をいくつかご紹介させていただきました。 erelc.hatenablog.com erelc.hatenablog.com そして、以前、Elephant & Pigg…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、道端で見つけたクレソンを摘むことを恥じていた、貧しい移民家庭の子どもが自分のルーツに気づく様を描いた自伝的絵本をご紹介したいと思います。2021年に刊行され、2022年のコールデコッ…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、このブログでも度々ご紹介する、大人気絵本作家Mo Willemsさんが手掛けた作品で、2005年にコールデコットオナー賞を受賞した作品をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、ハエを主人公にした楽しいシリーズの1冊で、2010年のガイゼル賞(Theodor Seuss Geisel Award)のオナー賞に輝いた作品をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に…
こんにちは♪ 今日ご紹介させていただくのは、子どもの自我を、明るい版画で表現した、2004年のコールデコットオナー賞授賞作品です。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介するのは、Margaret Chodos-Irvineさんが文とイラストを手掛け…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、絶対おススメできる、大人気シリーズのElephant &Piggieシリーズからの1冊で、2011年のガイゼル賞(Theodor Seuss Geisel Award)のオナー賞に輝いた作品をご紹介させていただきます。 …
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、犬と会話をしているように楽しめる工夫がされた、ほのぼの愉しい絵本をご紹介させていただきます。初級者用の絵本に対して選考、授与される2021年のガイゼル賞(Theodor Seuss Geisel Awar…
こんにちは♪ 今日ご紹介させていただくのは、お風呂が大好きな王様をゴージャスなイラストで描いた、1986年のコールデコットオナー賞授賞作品です。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介するのは、Audrey Woodさんが文を、Don Woodさ…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、ブラック・ユーモアたっぷりの、大人も笑える絵本で、2012年のガイゼル賞(Theodor Seuss Geisel Award)のオナー賞に輝いた作品をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、絶対おススメできる、大人気シリーズのElephant &Piggieシリーズからの1冊で、2008年のガイゼル賞(Theodor Seuss Geisel Award)に輝いた作品をご紹介させていただきます。 本について …
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、 初めて見た真ん丸のお月様に対する子猫の反応を愛おしく描いた絵本をご紹介したいと思います。2005年にコールデコット賞(その年にアメリカで出版された絵本の最優秀賞)に輝いた作品です…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、読み終わった後には花をじっくりと味わってみたくなる、イラストがとっても素敵な絵本をご紹介したいと思います。2021年に刊行され、2022年のコールデコットオナー賞に輝いた作品です。 本…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、切絵のコラージュが美しい、教訓を含んだコールデコットオナー賞を受賞した絵本をご紹介したいと思います。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介する絵本は、中国ご…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、窓辺に並んだ、おもちゃの素敵な世界を描いた作品をご紹介したいと思います。2016年にコールデコットオナー賞と、セオドア・スース・ガイゼル(ドクター・スース)賞のオナー賞をダブル受…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、イギリスの幼稚園児向けの人気アニメ、Peppa Pigのキャラクターが登場する、時計や時間を覚えるのにお薦めの絵本をご紹介したいと思います。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本につい…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、このブログでも時々ご紹介する、コールデコット賞を3度も受賞している、絵本界のレジェンドでいらっしゃるDavid Wiesnerさんが、近未来(?)をユーモアたっぷりに描いた絵本をご紹介させ…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、水の神聖さを、実に美しく、壮大に描き上げた絵本で、コールデコット賞を受賞した作品をご紹介したいと思います。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介するのは、Ca…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、イギリス人児童作家Anthony Browneさんによる、お兄ちゃんへの愛情がたっぷり詰まった愛おしい絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹…
こんにちは。 今回は、イギリスで出版された絵本に授与される名誉ある賞、ケイト・グリーナウェイ賞に1970年に輝いた、のんびり、ゆったりと、読み聞かせに相応しい英語の絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について …
こんにちは。 今回は、イギリスで出版された絵本に授与される名誉ある賞、ケイト・グリーナウェイ賞に2016年に輝いた英語の絵本を一冊ご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは、イギリスは…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回ご紹介させていただくのは、勇気の出る赤いマントが印象的に描かれた、温かい絵本です。2015年のコールデコットオナー賞に輝いた作品です。 本について 絵本の内容のご紹介 最後に 本について …
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、誕生日が楽しみになる、温かくて柔らかい絵本をご紹介させていただきます。 本について 絵本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは、Helen Oxenburyさんが文とイ…