101語~200語
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、青を基調としたイラストが見ているだけで楽しい!英語の絵本をご紹介させていただきます。2015年のキーツ賞(イラストレーター部門)を受賞した作品です。 本について 本の内容のご紹介 最…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、このブログでも時々ご紹介する、コールデコット賞を3度も受賞している、絵本界のレジェンドでいらっしゃるDavid Wiesnerさんによる、「芸術はバクハツ!」な絵本をご紹介させていただきま…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、本の世界の中に入って楽しめる絶対おススメのコールデコットオナー賞作品をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介する絵本は、いつも私た…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、このブログでも度々ご紹介する、大人気絵本作家Mo Willemsさんが手掛けた作品で、トイレトレーニングの時期のお子様にピッタリの絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容の…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、素敵な挿絵が魅力的なコールデコットオナー賞受賞のカウンティングブックをご紹介させていただきます。1957年にコールデコットオナー賞を受賞した絵本です。 本について 本の内容のご紹介 …
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、とってもジャジーなガイゼル・オナー賞を受賞した英語絵本ご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介する絵本は、Lisa Wheelerさんが文を、R.…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、感情が絵本いっぱいに表現された本をご紹介させていただきます。2000年のコールデコット・オナー賞を受賞した名作です。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介する絵…
こんにちは♪ お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、デザイン性抜群の寝かしつけの際に好適な英語絵本をご紹介させていただきます。 本の情報 本の内容のご紹介 最後に 本の情報 今回ご紹介するのは、Chris Haughtonさんが文とイラストを手掛…
こんにちは♪ お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、『ノアの方舟』のお話を、基本的にイラストのみで楽しめる、1978年のコールデコット賞作品をご紹介させていただきます。 本の情報 本の内容のご紹介 最後に 本の情報 今回ご紹介するのは、P…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 以前、このブログでもご紹介させていただいた、思わず応援したくなるチンパンジーのWillyを主人公にしたシリーズ。 イギリス人児童作家で、ケイト・グリーナウェイ賞の受賞経験のあるAnthony Brown…
こんにちは♪ お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、『がまくんとかえるくん』など、多くの名作を世に出したArnold Lobelさんと、奥さんのAnita Lobelさんの合作のABCブックをご紹介させていただきます。1982年にコールデコットオナー賞を受賞…
こんにちは♪ お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、最後にじわっとくる絵本をご紹介させていただきます。2018年にコールデコットオナー賞を受賞した絵本です。 本の情報 本の内容のご紹介 最後に 本の情報 今回ご紹介するのは、Elisha Cooper…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 以前、このブログで、絶対おススメできるElephant &Piggieを主人公にした絵本をいくつかご紹介させていただきました。 erelc.hatenablog.com erelc.hatenablog.com erelc.hatenablog.com erelc.ha…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、春の訪れを見事に表現したコールデコットオナー賞作品をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介するのは、Ruth Kraussさんが文を、Marc Si…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、美しく、静かなコールデコット賞作品をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介するのは、Rachel Fieldさんが文を、Elizabeth Orton Jones…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、イラスト性抜群の1~20まで学べるカウンティングブックをご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは、Steve Lightさんが文…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、とっても気軽に読め、最後は温かい気持ちになる絵本をご紹介したいと思います。2009年のガイゼル賞(Theodor Seuss Geisel Award)のオナー賞を受賞した作品です。 本について 本の内容の…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、明るく、愉快な絵本をご紹介したいと思います。2014年のガイゼル賞(Theodor Seuss Geisel Award)を受賞した作品です。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介する絵…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、ほのぼのとゆったりと読める絵本をご紹介したいと思います。2020年のガイゼル賞(Theodor Seuss Geisel Award)のオナー賞を受賞した作品です。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本に…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、何とも可愛らしい、癒しの絵本をご紹介したいと思います。2003年にコールデコットオナー賞に輝いた作品です。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介する絵本は、コネ…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、静かで、美しい、日本でも広く愛されているコールデコットオナー賞作品をご紹介したいと思います。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介する絵本は、ポーランドご出…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、停電の夜が家族をつなぐ、美しいイラストの絵本をご紹介したいと思います。2012年のコールデコットオナー賞に輝いた作品です。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介…
こんにちは。 お立ち寄りいただき、ありがとうございます! 今回は、リズムよく書かれた英語を読みながら、有名な童話の主人公を探せるゲームも楽しめる、読み聞かせにピッタリな絵本をご紹介します。 イギリスで出版された絵本に授与される名誉ある賞、ケイ…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、静寂の夜を短い言葉で美しく表現した、寝かしつけの時にも好適な絵本をご紹介したいと思います。2009年のコールデコット賞に輝いた作品です。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本につ…
こんにちは。 お立ち寄りいただき、ありがとうございます! 今回は、創意と工夫とブラックユーモアにあふれたケイト・グリーナウェイ賞受賞作品をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは、…
こんにちは。 お立ち寄りいただき、ありがとうございます! 今回は、イギリスで出版された絵本に授与される名誉ある賞、ケイト・グリーナウェイ賞に2017年に輝いた英語の絵本を一冊ご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本につい…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、私たちは自然とのつながりの中で生きていることを、静かに、美しい言葉で伝える作品をご紹介したいと思います。2021年のコールデコットオナー賞作品です。 本について 本の内容のご紹介 最…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回ご紹介させていただくのは、「視点がお見事!」と思わず膝を打ってしまうようなユニークな絵本です。2017年のコールデコットオナー賞に輝いた名作です。 本について 絵本の内容のご紹介 最後に…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、お茶を飲みながらゆったり読みたい、ふんわり、ゆるゆる、ほのぼのした絵本をご紹介したいと思います。1977年にコールデコットオナー賞に輝いた作品です。 本について 本の内容のご紹介 最…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、風が吹いた後のドタバタ劇が楽しい、1974年にケイト・グリーナウェイ賞作品をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは、…